2008/09/19

お月見。




今年はあいにく曇りで、中秋の名月・十五夜、とはいきませんでしたが、
お団子を作り(子供リクエストで白玉団子でした・笑)、
ススキを飾り、気持ちいい夜を過ごしたかな。

子供に教えるため慌ててお月見の意味を調べました!

十五夜、十三夜、十日夜の3月見は収穫に感謝するお祭り。
収穫物をお月様にお供えするようになり、お団子もその一つ。

ススキを飾るのは稲穂に似ている為で、
ススキの鋭い切り口が魔除けになると、月見の後軒先に吊るしておく風習もあるそうです。

収穫に感謝する。

自給率が低い日本をあれこれ考えさせられる良い機会でした。

一言では難しいですが、豊になって欲しいです。

子供にも教えていかなくちゃ。

2 件のコメント:

シヴァ さんのコメント...

月見も花見みたいなものだと思ってました。
ちゃんと意味があるんですね☆
当たり前になりすぎてて感謝するなんて事忘れてました。
勉強になりましたm(_ _)m

mstk4a さんのコメント...

良く考えるとクリスマスやハロウィンみたいなもんですよね。
グローバル化してもこうゆう風物詩は残してかなイカンもんですね。